介護職員養成校の様子
2020年9月18日
9月4日から介護職員初任者研修がスタートしました。
講師、受講生共にマスク着用・手洗い・手指消毒・検温の実施、シールド設置・定期的な換気を行い、
コロナウイルス感染対策を実施しながら開催しています。
当講座では、実際に介護サービスを行っている看護師・介護福祉士も講義を担当しますので、
介護現場でのリアルな声が聞けるのも大きな特徴の一つで、受講生たちからとても楽しみにしています。
介護業界で活躍してくれる人材がますます増えてくれますように。
2020年9月18日
9月4日から介護職員初任者研修がスタートしました。
講師、受講生共にマスク着用・手洗い・手指消毒・検温の実施、シールド設置・定期的な換気を行い、
コロナウイルス感染対策を実施しながら開催しています。
当講座では、実際に介護サービスを行っている看護師・介護福祉士も講義を担当しますので、
介護現場でのリアルな声が聞けるのも大きな特徴の一つで、受講生たちからとても楽しみにしています。
介護業界で活躍してくれる人材がますます増えてくれますように。
2020年3月3日
<新型コロナウイルス感染症への対応について>
本日 神戸市において 初の感染者が出ました。
国内においても感染拡大が懸念されております。
弊社におきましても 厚生労働省 自治体等の指導に基づき感染防止に努めております。
弊社の業務はご高齢者の方と接する仕事であり 特にご利用者の皆様 ご家族様
におかれましても 感染防止にご協力をいただきますようお願い申し上げます。
弊社スタッフに関しましては 毎朝の体温測定の実施、家族への体温測定の実施
もしも自身、家族に平熱より1度以上高い方が出た場合 出勤の停止。
手洗い うがい 手指消毒の徹底 マスク着用、咳エチケットの徹底と
スタッフの健康チェックを徹底しております。
施設におきましても 感染防止の拡散を防ぐためご面会はお控えいただいております。
また、施設への出入りの業者に対しても玄関での受け渡し等外部よりの出入りに対しても
徹底した対応をしております。
急務の来所の場合は玄関での手洗い うがい 手指消毒を徹底していただき
マスク着用の上 ご来所いただくようにさせていただきます。
いずれにしましても 皆様にも毎朝の検温 不調等ございましたら
必ずご連絡をいただき感染拡大等なきようご協力を賜りたいと思います。
早く終息することを心よりスタッフ一同願っております。
以上
2019年12月29日
2019年12月27日(金)10:30~11:00
2019年12月度 運営推進会議を開催致しました。
年末のお忙しい所お集まりいただき、誠に有難うございました。
2019年11月25日
11月24日 看護小規模多機能型居宅介護事例発表会~地域包括ケアシステムの中での看護小規模多機能型居宅介護が担う役割とは~ にて、弊社小田美紀子が「うさぎの丘鈴蘭台」の事例を紹介させていただきました。
2019年11月25日
11月23日 日本在宅介護協会東京・北関東支部の方たちが、神戸北事業所を視察に来られました。
弊社小田美紀子より、神戸北事業所の取り組みと組織づくりについてお話させていただきました。
2019年11月5日
コウダイケアサービス介護員養成校 受講生募集
介護職員初任者資格取得
受講期間:1 月 14 日~ 3 月 27 日
お申込み:申込書(PDF)をご記入の上、FAXをお願い致します。
( FAX番号 078-271-8270)
2019年10月8日
令和元年11月19日(火)兵庫ユニバーサルツーリズム(UT)フォーラムin阪神が開催されます。
弊社代表 毎田糸美がパネリストとして登壇いたします。
お問合せ・参加申し込みはチラシをご確認下さい。
2019年9月30日
夢うさぎにて
2019年9月27日(金)14:00~14:30
2019年9月度 運営推進会議を開催致しました。
お忙しい中お集まりいただき、誠に有難うございました。
2019年9月13日
コウダイケアサービス介護員養成校 受講生募集
介護職員初任者資格取得
受講期間:11 月 5 日~ 12 月 4 日
お申込み:申込書(Excel)をご記入の上、FAXをお願い致します。
( FAX番号 078-271-8270)
お申込み:申込書(Excel)をご記入の上、FAXをお願い致します。
( FAX番号 078-271-8270)